私が印刷会社へ就職した1990年は、まだデジタル方式ではなくほぼアナログ方式で形成されていました。
流れは、「受注→デザイン会社でラフスケッチ作成(設計図)→写植で版下作成→フィルム製版→色校正→校了→印刷→製本→納品」と言う今考えるとかなり長丁場な工程で進めていました。その後デジタル化が進み、まず写植作業が無くなり次にフィルム製版作業が無くなり全体の工程を短縮する事が可能となりコスト削減を実現していきます。ここで一つ問題も発生します。今までデザイン会社では、クリエイティブ部門を担当する事を主としていたのでテキスト文字の入力等は、あまり慣れていなかった為、文字の入力ミス等がかなり発生しました。目に見えない負担をデザイン会社が負う事になります。
印刷は、webとは異なり間違いがあれば刷り換えが必須となり利益どころでは、なくなります。コストもかかり逆ザヤにもなりかねません。
時代は、電算写植からMacへ移行する事でDTP(デスクトップパブリシング)の完成となり現在に至ります。
Photo: shinichtajiri
Comments