top of page

印刷の豆知識(製本)

stajiri1990

印刷を行った後に必須なのが製本です。製本の中にも様々な仕様があります。その中でも馴染みの深い仕様について書いてみます。


1.中綴じ

ページ数の少ないパンフレット等に良く使われます。ホッチキスで綴じ三方断裁後、製品として完成します。製本単価も比較的安価でスピーディなので完成までの工程が把握しやすい製本方式になります。


2.無線綴じ、あじろ綴じ

こちらも比較的安価で早く仕上る製本方式になります。冊子やカタログに向いています。ページ数が多くても8Pもしくは16Pを1折りとカウントして折り→丁合→綴じの順番で仕上げます。



3.糸かがり綴じ

糸がかり綴じは耐久性に優れた製本方式になります。主にハードカバーに使われます。丈夫で長持ちなので製本コストもかなり割高になります。細かい工程がある為1.2に比べて時間もかなりかかります。

 
 
 

Comentários


  • フェイスブック
  • Instagram
  • YouTube

アドプロラボ  イリジャット

〒803-0811 福岡県北九州市小倉北区大門2-7-7-2F(CBB内)

Phone:090-1512-8254

 

適格請求書発行事業者

登録番号 T3810826491410

©︎ irijat

bottom of page